PROGRAM
プログラム
ご来場の際はマルキューブの総合受付で入場パスをお渡しします。丸ビル 1階にお越しください。
HallA 丸ビルホール | HallB 丸ビルコンファレンススクエア |
---|---|
A270
金融庁パネル:金融審議会から紐解くデジタル金融法制の未来①:デジタル資産
|
B160
CB-Techの最前線 7th GIG: デジタル化・生成AI・耐量子計算機暗号 powered by 日本銀行
|
A280
金融庁パネル:金融審議会から紐解くデジタル金融法制の未来②:資金移動業、クロスボーダー送金
|
B170
AIエージェント開発の最前線と内製開発の推進体制 powered by GenerativeX
|
A290
パネル:前例、常識を超えたサービスを目指して 〜次世代フィンテックの可能性と課題
|
|
B180
金融機関のAI SaaS導入の実際:その典型的な課題と成果を上げるコツとは powered by PKSHA
|
|
A300
デモステージ:
グローシップ・パートナーズ 投資型クラウドファンディングシステム『Crowdship Funding』とデジタル証券(STO)管理システム『OwnerShip』の紹介
G.U.テクノロジーズ Japan Open Chain presents G.U.Coin Studioのご紹介
TRUSTDOCK eKYCの第2フェーズ到来 !!ICチップ読取ファーストの顧客体験DX
|
|
B190
金融とAIの未来 powered by Bridgewise
|
|
A310
単独講演:北海道・札幌市の挑戦:GX産業の集積とアジア・世界の「金融センター」を目指して
|
B200
地域への資金循環は可能か? 〜地域を支えるフィンテックのあり方とは?〜 powered by リーテックス
|
A320
パネル:デジタル・AI時代の金融・保険のビジネス変革と未来への挑戦 〜今、求められるリスク対応とガバナンスとは
|
|
A330
|
|
B210
ハルシネーションを防ぐ独自のRAG技術から見る「POCで終わらせない生成AI活用」powered by Helpfeel
|
|
A340
対談:DXを成功に導くカギとは?デジタル通貨で実現する次世代の経営戦略
|
B220
業歴60年の伝統システム事業会社の挑戦:ステーブルコイン決済インフラ開発への道 powered by JPYC
|
A350
単独講演:次世代の金融サービスを切り拓くデジタル・イノベーション〜生成AIとWeb3領域への取り組み
|
|
B230
トークン型預金が拓くWeb3新時代 powered by DCJPYネットワーク
後半:金融機関×DCJPYで加速する地方創生3.0
|
|
A360
パネル:ワークスタイルの転換点:働いた分の報酬を自分のペースで受け取れる喜び。働くモチベーションに変革をもたらすデジタル給与払いの未来
|
|
A370
パネル:デジタル認証、デ ジタルIDが目指す未来の暮らし、仕事、社会
|
|
A380
|