PROGRAM

プログラム

プログラム情報はPDFからもご確認いただけます。確認する

ご来場の際は丸ビルホールの総合受付で入場パスをお渡しします。まず丸ビルホールにお越しください。

HallA 丸ビルホール 【総合受付はこちらです】 HallB 丸ビルコンファレンススクエア 【受付はございません】

インパクトピッチ セミファイナリスト登場!!

惜しくもインパクトピッチのファイナリスト8社には選考されなかったものの、審査員が興味を持ったスタートアップがプレゼンを披露します。

スピーカー

Yamatoさわかみ事業承継機構

クラウドクレジット

3PLATZ

Kiva

G-Bank Technologies OÜ / GIG-A

都市緑地

WDC

STANDAGE

バンクガード

海外スタートアップショーケース

インパクトピッチ・ファイナル

最終選考に選ばれた8社が、最優秀賞をかけてファイナルピッチに臨みます。

スピーカー

五常・アンド・カンパニー

Global Mobility Service

スマートバンク

cryptomall japan

トリニティ・テクノロジー

MonetaGo, Inc.

サステナブル・ラボ

TRUSTDOCK

シンポジウムデモステージ

トレジャーデータ:顧客を深く理解し、一貫性のある顧客体験を創る顧客データ基盤、Treasure Data CDPとは?

スピーカー

佐藤 純平

トレジャーデータ
エバンジェリスト

Nota:コールセンターのDX化~非対面型の顧客接点を売上につなげるテクノロジーの活用手法~

スピーカー

石井 健吾

Nota 営業本部長

TRUSTDOCK:デジタル身分証サービス「TRUSTDOCK」

スピーカー

千葉 孝浩

TRUSTDOCK代表取締役CEO

クレジットエンジン:融資業務と債権回収業務のデジタル化を支援するCE Online Lending Platform

スピーカー

内山 誓一郎

クレジットエンジン 代表取締役社長

Authlete:API 認可エンジン「Authlete」

スピーカー

工藤 達雄

Authlete ソリューション戦略担当 VP

インパクトピッチ表彰式

最優秀賞「日経賞」に選ばれたのは、、、。乞うご期待!

※登壇者・セッション内容は、事前の予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
トレジャーデータ:顧客を深く理解し、一貫性のある顧客体験を創る顧客データ基盤、Treasure Data CDPとは?

顧客本位の業務運営を進めるには顧客理解が重要です。しかし、急速に進んだデジタルシフトと、新たなチャネルの増加の中で、複雑化した顧客行動を捉えるのは容易ではありません。さらには、部署ごとに導入したデジタルツールの存在が顧客データのサイロ化に拍車を掛け、顧客理解を一層難しいものにします。本セッションでは、トレジャーデータの顧客データ基盤「CDP」が、いかにして顧客理解を深め、顧客一人ひとりのライフイベントを捉えた提案を実現するかについて解説します。

Nota:コールセンターのDX化~非対面型の顧客接点を売上につなげるテクノロジーの活用手法~

コロナショックにより実店舗への来店客数が減少しており、顧客接点がオフライン(実店舗)からオンライン(webやアプリなど)へと大きく移行しています。こうしたなかで、カスタマーサービスを効率化しつつ、非対面型の顧客接点をチャンスにするコールセンターDX化の重要性が高まっています。本セッションではコールセンターをDX化し、非対面型の顧客接点を売上につなげるテクノロジーについて解説します。

TRUSTDOCK:デジタル身分証サービス「TRUSTDOCK」

企業の顧客確認のDXは、eKYCなどで進みつつあるが、個人が身元証明する時のDXは一向に進んでいない。真のデジタル社会は「デジタルtoデジタル」のプロセスが必要であり、身分証画像を提出するプロセス以外で身元証明する手段があれば、必要最低限の個人情報だけを流通させたり、その履歴管理を個人ができるなど、個人情報を保護しながら利活用ができる社会になる。本セッションではTRUSTDOCKの未来を紹介する。

クレジットエンジン:

『"かす"をかえる。"かりる"をかえる。』をミッションに、金融業務における融資業務・債権管理業務のDX化を推進するスタートアップです。現在まで、個人向け法人向け問わず非対面化に向けたご相談を、金融機関および金融事業を立ち上げる事業会社からなど多方面から多くいただいています。当社が提供する融資・債権回収業務のDX化のソリューションについてご紹介いたします。

Authlete:API 認可エンジン「Authlete」